fc2ブログ

VoVo 亀田店 [新潟県新潟市]


ゴールデンウィーク某日、かねてから奥さんが新潟の万代島美術館で開催中の梅佳代展を
見に行きたいと申しておりましたのでこれ幸いとかねてから行きたかった念願のvovoに。
本店マニア的には本町にある1号店に行きたかったのですが丁度数日前に開店したばかり
の3号店の亀田店の方が駐車場あるしアクセス的にも良さげだったので今回はそちらへ。
(ちなみに2号店は東京の学芸大学駅前にあるそうです)


ビーフカレー(左)とドライカレー(右)の2コンビネーションカレー。vovoといえば4種のカレーの
中から2種類選ぶこの2コンビスタイルが売りの一つ (単品、3コンビ等のオーダーも可能)です
がビーフカレーのみ激辛とのことで必然的に私が。ビーフカレーは辛くてヒィーヒィーというよりは
後からじわじわくるタイプで濃厚且つ深い味わい。ドライカレーも辛さ控え目ながら独特のスパ
イステイストとソリッド感でどちらも個性的な美味しさだったな~ さらに固めに炊かれたバター
ライスも大変私好みでまさに期待通りの美味しいお店でした。 ただ、ディナータイムは喫煙可
のようでこれがちょっと残念...


奥さんは野菜カレー(左)とバターチキンカレー(右)の2コンビネーションカレー。実はこの野菜
カレーも美味しかったので次回は3コンビネーションてのもアリですね。


特製の唐辛子と薬味(ふりかけ)は使い放題ですが今回はお初ということでほとんど手を
つけなかったのでこれは次のお楽しみに。

辛さレベル   ★★★★
お気に入り度 ★★★★

------------------------------------------------------------------------
Curry Specialty Store VoVo 亀田店
カレーはビーフ、ドライ、野菜、バターチキンの4種類で単品、2コンビネーション(ランチタイムは
野菜カレーと3種のカレーのいづれか)、3コンビネーション(ディナータイムのみ)が選べます。
辛さは選べません。(カレーによって決まってます)

住所 新潟県新潟市江南区早苗2-250-1
電話 025-385-6726
営業時間 11:00~15:00、17:00~21:00(LO 20:30)
定休日 水曜日
駐車場 有り(店舗裏に数台)
ブログ http://ameblo.jp/vovoblog/
スポンサーサイト



Cafe savai (カフェ サバイ) [福島県会津若松市]

※閉店しました。(2015/2/22)

再訪です。過去記事はこちらから。1 2 3 4 5 6 7 8 9


丁度お城の桜が見ごろの頃、久しぶりにサバイのスープカレーでもと思って来てみたらいつの
まにかスープカレーは冬季限定になったようで第二希望のグリーンカレーの辛さ5倍を。
カレー持ってきてくれたキレイな店員さんに「辛さ5倍のためレッドカレーみたくなっちゃってます
けどグリーンカレーです」と真顔で言われたのがちょっと面白かったです(笑)


そしてお気に入りのタイチキン。これがスパイシーで旨いんですよね\(^o^)/


奥さんは週末限定(金土日限定)新メニューのバターティキンカレーのバターティキンカレーを。
ちょっとつまみ食いしてみたけどマイルド&スパイシーでこちらもオススメ。ちなみにタイチキン
のチキンはチキンですがこちらは何故かティキンなのでオーダーする際は発音にご注意を。

辛さレベル   ★★★☆
お気に入り度 ★★★★

------------------------------------------------------------------------
Cafe savai (カフェ サバイ)※閉店しました。(2015/2/22)
メニューはサバイカレー、キーマカレー、スープカレー(冬季限定)など20種ほど(詳細は下記HP参照)。
辛さは中辛、大辛、激辛(1倍~5倍)が選べて追加料金無し。

住所 福島県会津若松市上町7-2
電話 0242-22-3434
営業時間 11:30-21:00(L.O 20:30) (日曜は 12:00-15:00)
定休日 木曜日、第三日曜日
駐車場 3台
HP http://savailand.com/
Twitter @savai_usk

スープカリー&ダイニング tipu (ティプ)

昨年8月をもって移転準備のため一旦閉店したスープカリー・ウィザーズが装いも新たに
Soup Curry & Dining tipu(ティプ)としてリニューアルオープンしましたヽ( ̄▽ ̄)ノ


場所は以前スープカリー・ウィザーズがあった店舗から東へ徒歩数分のところ(*´艸`*)
嬉しいことに今度は専用駐車場完備ですよ。


オーダーはウィザーズの時からのお気に入り、パリパリ骨なしチキン&野菜のスープカレー
(ライス付き 1100円)を辛さ29辛で。
久々に辛いもの食べたせいか結構辛かったけど味は以前と変わらず美味しかったです。
他にも自家製つるしベーコンのスープカレーてのがあってとても気になりました。


奥さんはアボガド&野菜のスープカレー(ライス付き 950円)を辛さ2辛で。
彩り鮮やかでとても写真映えするメニューですねw


平日はランチもやってますが基本的に「お酒の飲めるスープカレー屋」ってことで夜営業が
主体みたいですのでお酒はもちろん燻製おつまみなどのサイドメニューも充実。あと、飲み
メインの方向けにハーフサイズのミニスープカレーもありますよ。

辛さレベル   ★★★★
お気に入り度 ★★★★

------------------------------------------------------------------------
スープカリー&ダイニング tipu (ティプ)
メニューはスープカレーが10種類ほど。ルーカレーも有ります。
辛さは0辛~100辛まで選べて30辛から追加料金有り。

住所 福島県会津若松市東栄町6-24
電話 0242-77-4037
営業時間 17:30-25:00(L.O.24:00) ランチは平日のみ 11:00-14:00(L.O.13:30)
定休日 火曜日
駐車場 店舗裏の4台(No.3,5,7,9)
HP 無し

カレ吉 [山梨県富士吉田市]

※閉店しました。(2014/3/1)

再訪です。過去記事はこちらから。 1 2


先月からちょこちょこと山梨に帰省しておりましたので久しぶりにお気に入りのカレ吉へ。
市内に60軒以上ある吉田うどん専門店の中でもカレーうどんが売りなのはこちらだけです。
ちなみに私ずっと店名をカレキチと呼んでましたが実はカレヨシが正解でした(汗)


ということでオーダーは野菜カレーうどん(650円)とライス(150円)。
以前は野菜カレーライスというカレーはライスで食べたい派向け(私ですw)のメニューがあった
のですが やはり吉田に来たらうどんも食べたくなるのが心情ですのでこれが正解でしょうね。
※野菜カレーにはキャベツ、パプリカ、ほうれん草、じゃがいも、ひき肉等入ってます。


麺は吉田うどんらしくプリプリシコシコで歯ごたえ十分。そしてこのカレーが絶妙なスパイスで
相変わらずの激旨!! これはもう単なるカレーうどんというより、吉田うどんがトッピングされた
贅沢スープカレーと言った方がいいかもですね( *´艸`)

辛さレベル   ★★★
お気に入り度 ★★★★
------------------------------------------------------------------------
カレ吉 (かれよし) ※閉店しました。(2014/3/1)
カレーライスはとんかつカレー、オムレツカレー、コロッケカレーなど。
カレーうどんは野菜、冷やし、チャーシュー、鳥など。ノーマルな吉田のうどんも有り。
辛さは卓上にある吉田うどん特有の激辛唐辛子の薬味で調整可能。

住所 山梨県富士吉田市下吉田3945-1
電話 0242-22-0429
営業時間 平日 11:00~15:00 休日 11:00~22:00
定休日 火曜日
駐車場 有り
HP http://kareyoshi.com/


===========   おまけ ===========

せっかくですので今回も我がソウルフードの吉田うどんが食べられるお店を3軒ほどご紹介。


ちなみに吉田うどんの特徴とは
・顎が疲れるほどの太くてコシが強い(硬いとも言う)麺
・具は茹でキャベツや油揚げ、馬肉、きんぴらごぼうなどのシンプルなものが多い
・すりだねと呼ばれる唐辛子ベースの調味料で辛さ調整自在
・いまどき400円程度と安価
・プレハブ小屋や民家?と思われる味わい深い店が多い
・ほとんどの店は昼のみの営業

それでは一軒目~


あんめ URL
富士吉田市上吉田3031-1
営業時間11:00~14:30/木曜定休


肉うどん 450円


かみさんは天ぷらうどん 450円

富士見バイパス沿いにあり吉田うどんの店にしてはとても見つけやすいロケーション(笑)
麺の歯ごたえ、スープともにベーシックな味わいで地元の方にも愛されてるお店のようです。
※注文は席においてある紙に書いて手渡す方式。

麺の歯ごたえ ★★
お気に入り度 ★★★


玉喜亭
富士吉田市松山1386
営業時間11:00~16:30(土日祝は10:30~18:30/年中無休)


天つけ 470円。


かみさんは肉つけ 470円。

通常吉田のうどんで肉といえば馬肉ですがこちらは豚肉でした。
富士急ハイランド近くの幹線道路沿いにあり、営業時間も長めなので観光客には便利ですね。
※注文は吉田うどんでは珍しく食券制(自動販売機)です。

麺の歯ごたえ ★★
お気に入り度 ★★★


入山うどん URL
富士吉田市新倉56
営業時間11:00~14:00(月曜定休)


肉きんうどん 450円と山椒むすび 100円。肉きんの「きん」はきんぴらごぼうのきんです。


かみさんは天ぷらうどん 450円。

麺の歯ごたえは前述の2店と比べるとやや柔らかめ。場所は下吉田の忠霊塔の近くで
市街地からはちょっと離れますが吉田うどんの特徴の一つでもある「ザ民家」な味わい
は十二分に満喫できます。あと山椒むすびも素朴で美味しかったですよ。
※注文は席においてある紙に書いて手渡す方式。

麺の歯ごたえ ★★
お気に入り度 ★★★


今回は道の駅富士吉田で生うどんも購入しちゃいましたよw
顎砕きMAXは期待通りのハード麺でとても美味しかったです。

お知らせ

諸事情によりしばらく更新をお休みしております。


あたごや食堂 [福島県会津若松市]


2013年カレー始めは初訪問のこちら。以前紹介した けいざん食堂の近くです。


オーダーはソースカツカレー(スープ付き950円)。会津名物のソースカツ丼とカレーライスの
コラボという これまで有りそうで無かった組み合わせ v( ̄ー ̄)v
会津のソースカツ丼というと濃厚甘口のソースにどっぷりカツを浸すのが一般的ですがこちら
のは控えめに掛けられており別皿でお好きなだけどうぞとなってますのでソース好きな方にも
そうでない方にも嬉しいですね。さすがソースカツ丼も人気の店だけあってカツは食べごたえ
満点な上、柔らかジューシー。市販のルーは使ってませんというこだわりのカレーは新潟バス
センターのカレーを彷彿とさせる黄色具合ですがあちらと違ってマイルドですのでどなたでも
安心してどうぞ。


かみさんはこちら一押しの手打ちワンタンメン(700円)。スープは会津ラーメンらしい優しい
味わいで自家製の太縮れ麺とワンタンとの相性もいい感じです。

辛さレベル   ★★
お気に入り度 ★★★

------------------------------------------------------------------------
あたごや食堂
カレーメニューはカレーライス、カツカレー、ソースカツカレー、カレーラーメン。
その他はラーメン類、丼モノ、オムライス等。名物の手打ちラーメンの提供は店内のみ。

住所 福島県会津若松市東山町石山天寧9
電話 0242-27-7429
営業時間 11:00-18:00
定休日 不定休
駐車場 有り
HP 無し

Cafe savai (カフェ サバイ) [福島県会津若松市]

※閉店しました。(2015/2/22)

再訪です。過去記事はこちらから。1 2 3 4 5 6 7 8


先日のゴジてれChu!ご出演(しかも生中継w)の冷やかしでも とお邪魔してみたら駐車場が
満杯のため小一時間ほど時間潰ししてようやく入店もやはり店内は満員御礼切れ間無しで
テレビのチカラ恐るべしといったところでしょうか?


オーダーはグリーンカレー(750円)。若干レッドカレーぽく見えるのは辛さ6倍にした為と思わ
れますw 更に前回食べて気に入ったタイチキンもトッピング。やっぱタイチキンばかうま~
※辛さは今まで5倍がMAXでしたがマニア向けに6倍が新設されました\(^o^)/


かみさんは會津地鶏のスープカレー(950円)とタイチキン。この日はスープカレーが大人気
のようでしたがこれもテレビ効果なのかな? (中継で紹介されてたスープカレーがひときわ
旨そうに映ってたんですよね~)

辛さレベル   ★★★☆
お気に入り度 ★★★★

------------------------------------------------------------------------
Cafe savai (カフェ サバイ) ※閉店しました。(2015/2/22)
メニューはサバイカレー、キーマカレー、スープカレーなど20種ほど(詳細は下記HP参照)。
辛さは中辛、大辛、激辛(1倍~6倍)が選べて追加料金無し。

住所 福島県会津若松市上町7-2
電話 0242-22-3434
営業時間 11:30-21:00(L.O 20:30) (日曜は 12:00-15:00)
定休日 木曜日、第三日曜日
駐車場 3台
HP http://savailand.com/
Twitter @savai_usk

万代シテイバスセンター立食いコーナー [新潟県新潟市]

再訪です。過去記事はこちらから。 1


毎年恒例のサッカー観戦でひとり新潟市へ。今年はキックオフが2時と早めのためあまり
のんびりランチしてる余裕が無くささっと食べるには好都合の万代シテイバスセンターへ。


お目当てはもちろん立ち食いコーナー!数年前からこちらのカレーライスが話題となり
ついにレトルトカレーまで誕生しちゃったという知る人ぞ知る人気スポットなんですよ。


カレーライスのサイズはミニ、普通、大盛りの3種類。バスセンターならでは?の
5枚綴りの回数券がお得です。


カレーライス(普通盛り 460円)。一見何の変哲も無い黄色いカレーですが和風テイスト
なのにがっつりスパイシーというちょっと他では食べたことのない味わいでこれが何故
か病みつきになる味なんですよね。ご常連の多くは備え付けのウスターソースを掛けて
食べてましたが私はカレーにソースは掛けない派なので遠慮しときましたw


レトルトカレー(1.5人前 525円)も店頭にて絶賛発売中。
既に実食済ですので気になる方はこちらをどうぞ。

辛さレベル   ★★★
お気に入り度 ★★★
------------------------------------------------------------------------
万代シテイバスセンター立食いコーナー(万代そば)
カレーメニューはカレーライス、カレーうどん、カレーそば。ルーのテイクアウトも可。
その他は各種うどん、そばに牛丼、ライスなど。

住所 新潟県新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル2F
電話 025-246-6432
営業時間 8:00-19:00
定休日 無し
駐車場 無し(周辺にコインパーキング多数有り)
HP http://www.bandaicity.com/modules/xnspro/singlelink.php?&lid=1014

みたか食堂 [福島県郡山市]


魅惑のカツカレー探訪シリーズ郡山編。こちらはブログ仲間の無芸大食さんが最近足繁く通っ
ておられるようでずっと気になってたお店です。場所はJR郡山駅から南へ500mほど、2階の
洗濯物が目印ですw


オーダーはもちろんカツカレー(スープ付き、800円)。このルックスに一目惚れしました(笑)
カレーは私の好きな豚バラとタマネギのみのシンプル系、味はこってり甘めなのかと思いきや
後から辛さが追いかけてくる深い味で見た目も味も大満足ですヽ(*´∀`)ノ  
ちなみにメニューには載ってませんが麺類をオーダーされた方は半カレー(350円)のオーダー
もできるみたいなのでお腹に余裕のある方は是非一度こちらのカレーもご賞味ください。


かみさんはオムライス(スープ付き、700円)。最近主流の ふわふわとろとろ系のオムライスとは
対極の昭和テイスト漂う昔ながらのオムライスですがなんかこういうの久々に食べたかも(^^)
中身のチキンライス?ケチャップライス?が味濃いめでこちらも美味しかったですよ。

辛さレベル   ★★☆
お気に入り度 ★★★★

------------------------------------------------------------------------
みたか食堂
カレーメニューはカレーライスとカツカレーのみ。その他は麺類、丼モノ、餃子等。

住所 福島県郡山市本町1丁目18-8
電話 024-922-0746
営業時間 11:00-20:00
定休日 日曜
駐車場 店の向かいに6台ほど
HP 無し

スープカリー・ウィザーズ [福島県会津若松市]

※新店舗(近所)へ移転のため休業中(2013年9月1日~) 

再訪です。過去記事はこちらから。 1 2 3 4 5


あいにくの雨模様の中での開催となった会津藩公行列をちらっと見物後、そのまま人波に身
を任せてウィザースの前まで歩いてきたら店長さんと目が合ってしまい吸い込まれるように
店内へ。ま、しばらく来てなかったのでそろそろ行こうかなとは思ってたんですけどね。
ということでオーダーはチキンレッグ&野菜のスープカレー(サラダ付き980円)を辛さ控えめ
の30辛(+100円)で。本当はパリパリチキンのスープカレーの気分でしたが諸事情で欠品
ということで食べられず(>_<) ま、チキンレッグも美味しかったから別にいいんですけどね。


かみさんもチキンレッグ&野菜のスープカレー(サラダ付き980円)を辛さ3辛で。
同じくパリパリチキンの気分だったようですが、以下同文なので割愛しますww
来年はお店の中から藩公行列を見物するかもしれないのでパリパリチキン用意しといてね~

辛さレベル   ★★★★
お気に入り度 ★★★★

------------------------------------------------------------------------
スープカリー・ウィザーズ(SOUP CURRY WIZARDS)
メニューはスープカレーが6種類ほど(詳細はHP参照)。ルーカレーも有ります。
辛さは0辛~100辛まで選べて30辛から追加料金有り。

住所 福島県会津若松市東栄町6-14
電話 0242-29-1665
営業時間 土日祝 11:30-20:00(L.O.19:30) 平日 11:30-15:30,17:30-20:00(L.O.19:30)
定休日 火曜日
駐車場 無し(2000円以上の食事で店舗向かいコインパーキングの2時間無料券が貰えます)
HP http://soupcurrywizards.web.fc2.com/index.html
BLOG http://ameblo.jp/tc0111/
Twitter http://twitter.com/#!/WIZARDS2011

| NEXT≫